Notes ArchiveU |
|
|
|
まず、序盤です。例えば一ゲームを三つに分けて考える場合は、最初の七点までを序盤としましょう。私の考えとしましては、序盤はがつがつポイントを取りに行くべきではないかと思います。攻撃型の選手は、がつがつ打ちまくって点を取りに行きましょう。業師さんたちは、得意なショットを徹底して繰り出しながら、点を取りに行きましょう。つなぎ屋さんたちは、守りのラリーではなく、攻めのラリーを組み立てましょう。序盤は猛攻。目の前の一点をがつがつ取りに行く。これが、私の基本的な考えです。うまく嵌れば、序盤でリードを奪えます。残念ながら相手がリードして序盤を終えた場合も、通用しなかったショットやコースを何点かおさらいしながら、中盤に入りましょう。簡単にゲームの主導権を握れるわけではありませんが、序盤に自分の長所や個性を出した後に、中盤に入るとよいのではないかと思いますよ(o^-')b |
|
|
|
|
雑記一覧に戻る |
|
|
|
Home | … さかぞードットコムのトップページです。 |
Profile | … バドミントンに関するプロフィールを簡単にアップしています。 |
Menu | … 「バドミントン雑記」をアップしているページになります。 |
Diary | … お知らせや更新履歴をアップしている日記です。別窓で開きます。 |
BBS | … ゲストブックを開設しました。こちらも別窓で開きます。 |
Link | … 他のホームページを紹介しています。そちらもぜひご覧ください。 |