Badminton Notes |
|
|
|
@からの続きです。サーブレシーブのときにピタッと構える選手であっても、ラリーとラリーの合間には、そこそこうろうろと歩き回ったりしていますよね。簡潔に、私が試していた方法のひとつをアドバイスしますと、そのうろうろとしている相手選手の歩調に、自分の歩調をぴったりと合わせてみましょう。自分も相手選手と同じ歩調で、同じようにうろうろとしてみるわけです。私はそこまでしたことはないのですが、歩調だけでなく、ラリーとラリーの合間の相手選手の動きを、すべて真似てみるのもいいかもしれませんね。
残念ながら、この方法で相手の呼吸を読みきれたという手応えは、さほどありません。でも、何もしないよりかは、効果はあったのではないかと思います。おそらくですが、相手選手の呼吸を読むとまではいかないものの、サーブの間合いをたまに見切れるくらいには、役に立っていたように思いますよ。ですので、サーブを打つタイミングで悩んでらっしゃる方は、騙されたと思って、一度この方法を試されてみてはいかがでしょう。ひょっとしたら、ちょこっとタイミングのようなものが、見えてくるかもしれませんよ。 |
雑記一覧に戻る |
|
|
|
Home | … さかぞードットコムのトップページです。 |
Profile | … バドミントンに関するプロフィールを簡単にアップしています。 |
Menu | … 「バドミントン雑記」をアップしているページになります。 |
Diary | … お知らせや更新履歴をアップしている日記です。別窓で開きます。 |
BBS | … ゲストブックを開設しました。こちらも別窓で開きます。 |
Link | … 他のホームページを紹介しています。そちらもぜひご覧ください。 |